編集部の佐藤です。
どれほどの方に見ていただけているかわかりませんが、ブログの更新が滞ってしまい申し訳ございません。
怒濤のパワーウオッチ校了も終わり、さっそく次号に向けて企画をブラッシュアップしている今日この頃。
そんななか、買っちゃいましたよ。
アレを。
何かといいますと、コチラ。
スマートウオッチでございます。
いま何かと話題ですよねー。
ものは試しと言いますか、とりあえず時計雑紙の編集者の端くれとしてやはりチェックしておかねばと言うことで購入してしまいました。
購入したのは「Pebble」というメーカーのスマートウオッチ。
電池7日間ほど持つということで、実用にも出来そうかなということでコレにしました。
E-inkを使用していて、モノクロ画面ですが、なかなか良さげな感じです。
まだ、到着して1日なので使い切れていないのですが、いまいちなところが目立つような。。。
まず、私はi-phoneなのですが、現状i-phoneだと日本語対応されないということと。なので、日本語は画面では表示されず、□に化けてしまいます。それと音楽アプリの操作ができるのですが、音量が調整できないのと細かな再生操作ができない。結局、そうした操作はスマホを取り出さなければならないという始末。
「Pebble」向けのアプリがいろいろ出ているようなので、それ次第なのかもしれませんが、作りもおもちゃの域を出ず。
腕時計と置き換わるにはまだまだ年月がかかりそうな予感です。
