A.精度に影響が出る 機械式時計は、細く長い主ゼンマイが渦状に巻いていて、このゼンマイのほどける力が香箱(こうばこ。主ゼンマイを収めている丸缶状の歯車)…
- ホーム
- 松本由紀
松本由紀
【新作時計ニュース】宇宙飛行のために開発!? ”フォルティス”の最新コレクションは必…
1912年設立の老舗スイスウオッチメーカー“FORTIS(フォルティス)”。この度、スイスのマニュファクチュールムーヴメントメーカー、ラ・ジュー・ペレ社と共同…
【WLN女子部発・時計実機レビュー企画】レクタンギュラーケースがアイコニックな、“ジ…
女性編集者がレディースウオッチの実機を見て、感想を交えて紹介する本企画。今回は“JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト)”、の旗艦モデル“レベル…
【Q78】鍛造ケースと切削ケースは何が違うのか
A.鍛造は金属をプレスして成形する方法、切削は金属を削って成形する方法鍛造と切削によるケースは一長一短で、どちらが良い悪いと言う判断基準は一切ない “時…
【新作時計ニュース】爽やかなスカイブルーをまとう“グランドセイコー”の数量限定モデル…
“銀座の光あふれる街並み”を表現した限定モデルが“GRAND SEIKO(グランドセイコー)”より発売される。 セイコー創業の地であり、当時から変わら…
【Q77】ダイバーズウオッチにある回転ベゼルの使い方が知りたい<ダイバーズ編>
A.ベゼルを潜水開始時間の分針に合わせて経過時間を計測 ダイバーズウオッチを名乗るうえで必要なのが潜水時間表示計、いわゆる目盛りのついた“回転ベゼル”の…
【新作時計ニュース】スカイブルー文字盤が美しい、“シュトゥルマンスキー”の日本限定モ…
史上初の宇宙飛行を成功させたユーリイ・ガガーリンが、宇宙飛行の際に着けていたというロシアの時計ブランド、“STURMANSKIE(シュトゥルマンスキー)”。…
【顔タイプ“フレッシュ”の方におすすめの時計を選出】プロが教える!時計を“もっと”楽…
時計修理技能士の資格をもつ現役のイメージコンサルタントが、様々な視点からおすすめするコーディネイトや、色と時計に関する雑学をわかりやすく発信する同企画。 …
【Q76】作りの良いブレスレットを見極めるポイントとは
A.パーツのエッジに仕上げが施されているかと、立て付けが良いかどうか 好みの時計を選ぶ際に必ずチェックしたほうが良いと言われるのがブレスレットだ。 …
【新作時計ニュース】色鮮やかな“ロンジン”の最新レディースウオッチ
“LONGINES(ロンジン)”は、今年で190年を迎える老舗の時計ブランド。 世代を超えた世界中のファンから支持を受けているほか、かつてはオードリー・ヘ…
【Q75】機械式時計の針は逆回ししても良いのか
A.極端に回しすぎるのはNGだが、数時間程度であれば問題なし 機械式の腕時計で時刻を調整する場合、一般的には6時方向にリューズを動かして時計回りに時分針…
【WLN女子部・ロレックス連載】ドレスコードが伴うパーティーシーンなどで着けたい、ゴ…
本企画では “男性の嗜好品”というイメージをもつ人も多いROLEX(ロレックス)を、もっと多くの女性ユーザーへと周知させるべく、WLN女子部として様々な切り口…
【意外と知らない時計知識番外編】機械式時計でよくあるトラブル、気を付けるべきポイント…
時計に関する様々な疑問を一問一答で紹介する本企画。前回に引き続き今回も番外編として、高級腕時計専門誌パワーウオッチで連載中の“腕時計のかかりつけ医”からお届け…
【新作時計ニュース】スター・ウォーズの世界をデザインモチーフにした、“シチズンコレク…
“CITIZEN(シチズン)”の個性あふれるモデルを集めた、腕時計の新しい楽しみ⽅を提案する“CITIZEN COLLECTION(シチズンコレクション)”。…
【意外と知らない時計知識番外編】クォーツ時計でよくあるトラブル、気を付けるべきポイン…
時計に関する様々な疑問を一問一答で紹介する本企画。今回はややテイストを変えて、高級腕時計専門誌パワーウオッチで連載中の“腕時計のかかりつけ医”、出張版をお届け…