“OMEGA(オメガ)”と“Swatch(スウォッチ)”によるコラボレーションコレクション“ムーンスウォッチ”から、最新作の“MISSION TO EARTHPHASE – MOONSHINE GOLD”が8月9日に発売される。
この日は2025年の“スタージョンムーン(チョウザメ月)”にあたり、最新作“MISSION TO EARTHPHASE – MOONSHINE GOLD”は、1日限りでの販売となる。

■Ref.SO33N701L。バイオセラミック(42mm径)。3気圧防水。クォーツ。5万7200円
BIOCERAMIC MOONSWATCH(バイオセラミック ムーンスウォッチ)
ミッション トゥー アースフェイズ-ムーンシャインゴールド
月面に初めて到達した“オメガ”の歴史的モデル“スピードマスター ムーンウオッチ”のオマージュとして、2022年に誕生して以来、世界で話題をさらいながら、革新的なアップデートが加えられている“ムーンスウォッチ”。
今回の限定モデルの特徴は、2024年に発表されたアースフェイズ機構と、“オメガ”独自のムーンシャイン ゴールドをあしらったムーンフェイズ機構を搭載している点だ。
【画像】オメガ×スウォッチ新作、スヌーピーの隠しメッセージを拡大して見る
10時と11時位置の間にあるアースフェイズ表示は、月から見た地球の満ち欠けを示しており、地球から見える満ち欠けとは逆の動きを見せる。
そのため、新月のときに“満地球”が、満月のときに“新地球”が現れる。複雑機構であるレトログラードを再解釈して設計され、通常のムーンフェイズとは逆方向である反時計回りに、星空を背景に地球が回転する。
2時と3時位置の間にあるムーンフェイズ表示は、同作が発売される8月の満月“スタージョンムーン(チョウザメ月)”にインスパイアされたデザインで、二つの輝く満月を配置。
ひとつは“Snoopy”の世界観を反映したコミックスタイルのデザイン、もうひとつはスタージョン漁の網のような模様があしらわれたデザインとなっている。
いずれも“オメガ”独自の18Kイエローゴールド合金“ムーンシャイン ゴールド”がコーティングされており、ダークブルーの夜空に輝く月光から着想したという、特徴的な色味が月を彩る。
本作の特別なアイコンとなっているのが、アースフェイズ表示の下に描かれた、NASA非公式マスコットであるスヌーピーと親友のウッドストックだ。
月面から地球を眺めている光景がイラストでデザインされており、このイラストには、UVライトに当たったときしか現れないフレーズが隠されているそうだ。紫外線の下で見ることができる仕様なので、手に入れた方はチェックしていただきたい。
ちなみに、NASAとスヌーピーの関係は古く、60年代にアポロ計画時の非公式マスコットを務めるようになって以来、現在もその関係を継続している。
ケースには、特許取得の “スウォッチ”独自の“バイオセラミック”を採用。“バイオセラミック”は3分の2が高級時計で使用されるセラミック、3分の1がヒマシ油を原料にしたバイオ由来素材を独自にブレンドした複合素材で、マットで滑らかな質感と高い耐久性、快適な装着感が特徴だ。
このモデルのために特別に作られたという、宇宙空間を彷彿とさせるダークネイビーブルーが採用され、非対称なケースや“Speedmaster”に着想を得たサブダイアルなど、OMEGAの伝説的な“Speedmaster Moonwatch”の特徴も随所に反映されている。
文字盤とリューズには“OMEGA X Swatch”のロゴがあしらわれ、ケースの裏面にはミッションステートメントを刻印。また、バッテリーカバーに地球をモチーフにしたデザインが採用されたほか、ネイビーのVELCROラバーベルトは宇宙飛行士の装備を思わせる仕上がりとなった。
価格は5万7200円で、2025年8月9日(土)に1日限りの限定発売。気になる購入方法だが、本作は世界中の厳選されたSwatchストアで対面販売(ひとりにつき1店舗1日1本)となる。
【画像】8月9日だけの限定発売、“オメガ×スウォッチ×スヌーピー”新作を別アングルで見る
【問い合わせ先】
スウォッチ
TEL.0570-004-007
文◎Watch LIFE NEWS編集部
【そのほかのニュースもチェック!】
■和のデザインがカッコいい【10万円以下、国産ブランド機械式時計】金沢伝統“銀箔”採用で3機種