今回のロレックス通信は久しぶりにアンティークについて取り上げたいと思う。と言ってもスポーツ系は現行モデルと同じく、価格的にはかなり遠い存在となってしまったため…
- ホーム
- @kikuchiのいまどきの時計考
@kikuchiのいまどきの時計考
[早割3万円台から]ラダーブレスが他にない魅力。イギリス軍採用の傑作航空時計を再現し…
今回は、2月に引き続き今年二つ目の新作を紹介させていただきたい。その名は“セコンドセッティング”。アンティーク時計の愛好家であればこの名称をご存じの方も多いだ…
ご存じですか? 同じモデルなのに個体によって中古市場価格が数百万円も違う理由|ロレッ…
右が今回例として取り上げたゼニスのエル・プリメロを搭載するRef.16520。左はその後継となる自社ムーヴメントを搭載したRef.116520。上二つのインダイ…
【意外に似合うかも!?】アップルウォッチにロレックス用に復刻した50年代風リベットブ…
古典的で飾り気もないシンプルなブレスレットのため、最先端デザインのアップルウォッチとは合わないと思っていたが、実際に付けてみると落ち着いた感じでけっこう似合う…
オイスタークオーツと思いきや自動巻きだった!|ロレックス通信 No.144
いよいよゴールデンウィークに突入! みなさんはどのように過ごされるのだろうか。と言ってもまだまだコロナ禍で油断ができない状況には変わらないため、近場でぶらっと…
さて、1カ月でどう動いたのか! 4月22日付け実勢価格定点チェック|ロレックス通信 …
毎月行っている実勢価格定点チェック。前月からどう変動したのかについては後半でお届けするとして、その前に筆者が刊行するパワーウオッチ誌のバックナンバーをつらつら…
【気になるちょい古時計|No.04】 ゼニスのエル・プリメロを搭載したパネライのルミ…
1999年にエル・プリメロ搭載のスペシャルエディションとして500本限定リリースされたRef.PAM00052 ちょっと間があいてしまったが、2000年代の…
大丈夫ですか? サブマリーナーデイトのベゼルの汚れ!|ロレックス通信 No.142
筆者所有のオメガのアンティークウオッチを、オーバーホール(以降OH)するべくクロノドクターの久保氏にお願いしたときのこと。ついでにいろいろと雑談をしているとロ…
なんと自費で建ててしまった! ロレックス、オメガなど500本以上の貴重なアンティーク…
“ヴォガ・ウオッチミュージアム&カフェ”という、海外ブランドの貴重なアンティークウオッチ(主に腕時計)を集めて展示している時計博物館があることをご存じだろうか…
過去にもあったGMTマスターのレフティ(左リューズ)仕様!|ロレックス通信 No.1…
3月30日にロレックスが公表した2022年の新作モデルのラインナップに、GMTマスター II のレフティ。つまりリューズが右側ではなく左側に付いた珍しい仕様が…
5万円前後ながら日本製9000系プレミアム機械搭載の自動巻きモデル4選
去る3月5日に「SEIKOのメカクォーツを使った3〜5万円の古典顔クロノグラフ時計が、海外でも人気の理由!」と題した記事を掲載し予想以上に多くの反響をいただい…
2022年新作時計“エアキング”の詳細と、既存ミルガウスと旧エアキングの相場への影響…
去る3月30日にロレックスの2022年新作モデルが公開された。当ウオッチライフニュースでも速報として、同日に取り上げているためご存じの方も多いかもしれないが、…
ご存じですか。アンティークロレックス用にオリジナル開発したリベットブレスは様々な時計…
アウトラインがオリジナルで開発した“リベットブレス”は、1950年代半ばから60年代半ばにロレックスのスポーツモデルに採用されていたものを、アンティークのロレ…
2022年新作発表まで3日。動向が注目されるミルガウスの異変!?|ロレックス通信 N…
ロレックスの2022年新作モデルが発表される予定の、スイス・ジュネーブで開催される「Watches & Wonders Geneva」(ウォッチ&ワンダー ジ…
先行予約受付終了。さて1番人気はどのタイプだったでしょうか? 【OUTLINEニュー…
パワーウオッチ創刊20周年を記念して製作したスペシャルモデル“パイロットクロノ20thリミテッド”。発売に先立って実施したクラウドファンディング「WATCH …