なぜ時計ケースに、それも防水性能をウリにしたダイバーズウオッチに限って“穴”のようなものがあるのか、疑問に思ったことはないだろうか。実はこの穴のようなものは、飽…
- ホーム
- 話題のトピックス
話題のトピックス

【3万円台で何が売れてる!?】時計ショップへの取材で見えてきた、売れ筋モデルBEST…
人気時計ショップにアンケート取材を行って、売れ筋モデルを選出する新連載企画。第1回目は、“オンタイム梅田ロフト店”への取材をもとに、“予算3万円台”までの売れ…

【この重厚な雰囲気で9900円!?】戦闘機のコックピットクロックを復刻した、“キュリ…
東京・南青山にあるアンティーク時計ショップ“キュリオスキュリオ”が手がけたオリジナルのデスククロック。今回は、編集部員が実機でインプレッションして、その魅力を…

【知っておきたい腕時計の基本】ムーンフェイズ機構のメカニズムとその精度
1950年代〜60年代にかけて旺盛を極めたムーンフェイズ機構。いまでも潮汐(ちょうせき)を読む際などに使用されることもあるようだが、実生活において使われることは…

【セイコー クロノストップとジェームス・ブラウン!?】“音楽”とリンクする、私的な“…
大好きな"音楽”とリンクした時計を、独断と偏見でセレクト 日照時間が長くなり、春の訪れを感じる季節になってきた。欧米ではスプリング・クリーニング=春の…


大好評リベットブレスに続く第2弾。イギリス空軍に制式採用された、あの“バンブーブレス…
2020年10月に発売し、大好評を博したオリジナル・リベットブレスに続く第2弾となるブレスレットが、1年半の開発期間を経て、このほどついに完成したため紹介した…

【台湾の人気ブランドが日本に初上陸!?】 “コンクリート文字盤”を採用した新鋭“22…
近年、ユニークな時計ブランドが続々と登場しているアジア圏の時計界。今回は、台湾から日本発上陸を果たした注目ブランドをどこよりも早く紹介していこう。 (さら…

【知っておきたい腕時計の基本】クォーツウオッチにオーバーホールは必要か?
複雑なメカニズムをもつ機械式腕時計の場合、定期的なオーバーホールが必要だと認識している人は多い。対して、クォーツウオッチの場合はどうか。おそらくオーバーホールは…

【装着簡単でメリット多数!?】レザーベルトを長持ちさせる、CASSIS(カシス)の交…
時計好きな人でも意外に知られていないかもしれないが、レザーベルトは、簡単に通常のピンバックルタイプからセルフで簡単に交換することができる。今回は、多くのメリッ…


【知っておきたい腕時計の基本】クォーツ時計の精度はどれくらい?
機械式ムーヴメントに比べ、はるかに高い精度を出すことができるクォーツムーヴメント。時間が狂うことがほとんどないため、その精度が具体的などの程度なのか、把握してい…

【機械式時計界の新勢力となるか!?】デンマーク発の本格時計ブランド、“アルカナート・…
》ミニマルデザインと高級感を両立した、デンマーク発の本格機械式時計ブランド ミニマルデザインの宝庫、スカンジナビア半島なかで一番南側にある、デンマーク。…

【10万円以下〜30万円台で厳選】 “ラグスポ”の雰囲気を手頃な価格で楽しめる、狙い…
時計好きが憧れる人気ジャンル、ラグジュアリースポーツウオッチにオマージュを捧げたデザインと、手頃な価格が人気を集めている“ラグスポテイスト”のモデルをクローズ…

【知っておきたい腕時計の基本】意外と知らない人も多い!? “ハック機能”ってなんだ?…
いまでは、“時刻合わせ”を行うことがほとんどない高精度なクォーツ時計や、自動で時刻修正をしてくれる電波時計が普及しているため、意外とこの機能を知らない人は多いか…

【あの“ラグスポ”の名作からインスパイア!?】ロベルト カヴァリ バイ フランク ミ…
フランク ミュラーが製作の監修を担当していることでも知らるデザイナー“ロベルト・カヴァリ”氏のシグネチャーブランド“ロベルト カヴァリ バイ フランク ミュラ…

普段使いトゥールビヨンが増えるなか、いまもメモリジンが支持される理由とは?
ご存じのとおりトゥールビヨンは最も複雑な機械式機構のひとつで、多くの微細なパーツから構成される。そしてその組み立ては熟練した職人による手作業を要する。数百万円ク…