オメガを代表するコレクションのひとつである“レイルマスター”が、新しいカラーグラデーションと独特のピュアな美しさをたたえて復活。5月16日(金)より直営ブティックで発売開始後、順次、正規取扱店にて発売が開始される。
オリジナルのレイルマスターは、 “プロフェッショナルライン”として1957年に発表された3部作(トリロジー)のひとつ。レーシングカーのドライバーのための“スピードマスター”、ダイバーのための“シーマスター 300”、そして鉄道員のための時計として“レイルマスター”が製造され、内側に保護ケースを備えたレイルマスターは、最大1000ガウスという優れた耐磁性が最大の特徴であった。
2003年以降、レイルマスターは何度か復活を遂げてきたのだが、今回の新バージョンでは38mmのステンレススチールケースを採用。3針モデル(グレー文字盤)とスモールセコンドモデル(ベージュ文字盤)で、それぞれブレスレット仕様とレザーベルト仕様の全4機種がラインナップされている。
【画像】型違いで4機種、新作“レイルマスター”のデザインを見比べる

■Ref.235.10.38.20.06.001。SS(38mm径)。自動巻き(Cal.8806)。84万7000円
OMEGA(オメガ)
レイルマスター(3針モデル)
グレーの文字盤にブラックのグラデーションが施された“3針”モデル。オリジナルのミニマリズムを踏襲したデザインに仕上げられ、オメガロゴとレイルマスターの名前以外の文字が一切ないシンプルなデザインを採用。大きなインデックスと数字はホワイトのスーパールミノバで転写されており、どの時間帯でも優れた視認性を発揮する。
バリエーションは、写真のステンレススチールブレスレット仕様とブラックレザーベルト仕様、二つのモデルを展開。ブレスレット仕様は、ケースとメタリックブレスレットにポリッシュとブラッシュ、二つの仕上げが施され、デザインのコントラストを際立たせている。ブレスレットのリンクのデザインが変更され、一体感が向上。さらに快適な着け心地になった点も注目だ。
【画像】新作“レイルマスター(3針モデル)”を別アングルで見る

■Ref. 235.10.38.20.13.001。SS(38mm径)。自動巻き(Cal.8806)。93万5000円
OMEGA(オメガ)
レイルマスター(スモールセコンドモデル)
ベージュの文字盤にブラックのグラデーションが施された“スモールセコンド”モデル。2004年に発表されたレイルマスターと同様にスモールセコンド機能を搭載し、個性的なルックスに仕上がっている。
インデックスと数字にはヴィンテージ スーパールミノバを採用。ゴールドブラウンのノボナッパ レザーベルト仕様と、ステンレススチールブレスレット仕様、二つのバリエーションが揃う。
新作として発売されるレイルマスターは、オメガの最先端のメカニズムを備えたコーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8806(スモールセコンドモデルはキャリバー8804)を搭載。既存のマスター クロノメーターモデルと同様に、1万5000ガウスの耐磁性を備え、スイス連邦計量・認定局(METAS)による認定を取得している。
【画像】新作“レイルマスター(スモセコモデル)”を別アングルで見る
【問い合わせ先】
オメガ
TEL.0570-000087
文◎Watch LIFE NEWS編集部
【そのほかのニュースもチェック!】
■オメガ“名作ダイバーズウオッチ”新規軸【実機レビューで深掘り】300m防水、一生手放さずにガシガシ使いたい1本
■オメガの新作、型違いで2モデル【発売開始】600m防水確保、“シーマスター プラネットオーシャン”にワールドタイマーが登場
■小ぶりな37mm“オールブラック”注目モデル【天然石ラピスラズリなど3機種】ニバダ・グレンヒェン“F77”新作を実機レビュー