国産時計 小スライド 新作時計ニュース

【日本伝統の絹(きぬ)織物がモチーフ】“セイコー プレザージュ”の新シリーズ

セイコー プレザージュの新デザインシリーズ“クラシックシリーズ”が、6月8日(土)より国内と海外で順次発売開始される。

“セイコー プレザージュ”は、100年を超えるセイコーの腕時計づくりの伝統を継承し、世界に向けて日本の美意識を発信するウオッチブランド。機械式腕時計に関心の高い人々から、その独自の世界観が高い評価を得ている。

今回、新たに発表された“クラシックシリーズ”は、日本の伝統的な工芸品や衣服など日常を彩るものに用いられた色彩や素材、質感などの“用の美”に着想を得て、そのしなやかさを表現した新シリーズだ。

【“クラシックシリーズ”のディテールとバリエーションを見る】

“用の美”という難しいテーマを時計のデザインに落とし込むのはなかなか難しそうだが、本作でポイントとなっているのが“絹(きぬ)織物”からインスパイアされたという、丸みを帯びたカーブ文字盤である。

軽くて丈夫な絹織物は、古くから日本で暮らしの中に取り入れられてきた素材。柔らかな質感や美しい光沢をもち、現代でも着物や、ハンカチ、ネクタイなど、様々な分野に使われている。本作では、繊細な型打ち模様を文字盤に施しており、日本人の暮らしを彩ってきた絹のような質感を生み出しているのだ。

デイト表示付きの3針モデルの文字盤は、高級感のある柔らかな絹織物の織目をイメージしており、オープンハート(心臓部のテンプの動きが窓から見えるデザイン)のモデルは、ランダムに配置した放射状のパターンで生糸の質感を表現。丸みを帯びたカーブ文字盤に合わせるように、インデックスの上面や、秒針と分針の先端も緩やかにカーブした造形を採用している。

絹は様々な色に染めることができ、時代によって流行した色も異なっていたことが知られている。本作では、繊維そのものの色である“素色(しろいろ)”に加え、日本の伝統色を文字盤に採用。江戸時代に流行した、深みのある緑褐色の“仙斎茶(せんさいちゃ)”や淡い柿色の“洗柿(あらいがき)”、僧侶の衣服にも使われていた灰色がかった黒色の“墨色(すみいろ)”が、美しい光沢感をもつ文字盤を彩っている。

ケースはデュアルカーブガラス風防を採用し、柔らかな曲面で構成され、中心に向かって緩やかに丸みを帯びた文字盤と呼応し、つい触れたくなるような柔和な雰囲気を醸し出す。

ブレスレットも新たに開発されたもので、1970年代に多く見られた腕時計のブレスレットから着想を得て、優美な多列構造に仕上げられている。両面に丸みを帯びた細かいコマを採用することで、手首に柔軟になじむとともに、肌に接する面積を減らし、快適な着け心地を提供してくれる。

 

【問い合わせ先】
セイコーウオッチお客様相談室
TEL.0120-061-012

 

文◎Watch LIFE NEWS編集部

【関連ニュースもチェック!】

■【世界限定1500本】「風の谷のナウシカ」× セイコー プレザージュのコラボ時計

■【10万円〜20万円台の失敗しない時計選び】セイコー、シチズンほか3針モデル“8選”

■【値上げ前の今がラストチャンス!?】セイコーほか、30万円以下の“機械式クロノグラフ”6選

次のページへ >

-国産時計, 小スライド, 新作時計ニュース
-, ,