今週は、先週に引き続き世代別アニメコラボモデルを紹介。先週の記事では若年世代に特に人気の高い作品を取り上げたが、今週は40代以降の昭和世代なら誰もが知る往年の作品がテーマ。いずれも国民的名作と呼べる作品揃いで、若い世代の方々でもその名を知っているものが多いだろう。
今回は手頃な価格帯のクォーツモデルから本格派の機械式モデルまで、バラエティ豊かな5シリーズを選出した。各作品のファンはもちろん、ユニークな腕時計をお探しの方にもおすすめのラインナップだ。
【歴史的アニメ作品コラボモデル①】
『北斗の拳』40周年記念 オフィシャル腕時計 ケンシロウモデル

■SS(40mm径)。10気圧防水。クォーツ。限定1983本。6万5780円
2023年に40周年を迎えた『北斗の拳』より、主人公のケンシロウをモチーフにしたモデル。
ブラックの文字盤には彼の象徴とも言うべき“七つの傷”やオーラの閃光が散りばめられ、リューズには八芒星が刻まれる。裏ブタにはエディションナンバーが刻印されるほか、イラスト付きの特製ボックスも魅力的だ。
【歴史的アニメ作品コラボモデル②】
セイコー ブラック・ジャック 50周年記念ウオッチ

■SS(38mm径)。10気圧防水。クォーツ。限定1973本。6万5780円
不朽の名作『ブラック・ジャック』誕生50周年記念モデル。
主人公の象徴ともいえるブラックとシルバーのツートンフェイスに、彼の縫合痕をイメージした斜めのラインが文字盤を走る大胆なデザインを採用。さらに彼のトレードマークである青いボウタイのカラーリングをアクセントに加え、鋭いメスのモチーフや、小さなピノコのシルエットを忍ばせるなどディテールにも注目だ。
【歴史的アニメ作品コラボモデル③】
らんま1/2 セイコー オフィシャルウオッチ

(左)らんまモデル/(右)シャンプーモデル。■ともにSS(35mm径)。日常生活用防水(3気圧防水)。クォーツ。限定各2000本。各5万4780円
『らんま1/2』の主人公・早乙女らんまと中国出身の格闘娘・シャンプーをモチーフにした限定モデル。
文字盤は中華風の文様と水しぶきを織り交ぜ、光の角度によって柄が浮かび上がるという演出を楽しめる。らんまモデルは赤を基調にパンダ姿の玄馬やチャイナボタン、バケツといったおなじみのモチーフが、シャンプーモデルは髪色にインスパイアされた青紫色の文字盤で、中華料理店“猫飯店”のロゴや髪飾りの鈴、女傑族の衣装がインデックスに取り入れられている。
【歴史的アニメ作品コラボモデル④】
キン肉マン45周年記念 セイコー コラボウオッチ

■SS(39.8mm径)。クォーツ。10気圧防水。限定1979本。6万5780円
原作者・ゆでたまご先生の監修による『キン肉マン』45周年記念モデル。
印象的な青いグラデーションの文字盤には、それぞれ“キン肉バスター”“キン肉ドライバー”、額に記されている“肉”の文字をデザインした三つのサブダイアルを配置。時計は象徴的な“KINマーク”を金色でデザインした特製ボックスに収納される。
【問い合わせ先(※ここまでの4シリーズ共通)】
インペリアル・エンタープライズ
TEL.0120-989-808
【歴史的アニメ作品コラボモデル⑤】
YEMA (イエマ)
ミーングラフ スーパー ジャパンリミテッドエディション

■Ref.YMEAN24JP-AA33LS。SS(39mm径)。100m防水。自動巻き(Cal.ETA7753)。日本限定500本。39万6000円
最後はここまでのコラボウオッチとは厳密には意味合いが異なるが、フランス時計ブランド・イエマの代表作“ミーングラフ”の復刻モデルだ。
オリジナルは1971年に放映されたTVアニメ『ルパン三世』の第1話で、レーシングドライバーに扮したルパン三世が着用していたモデル。劇中ではケースや文字盤の配置はそのままに、アニメ作者オリジナルのカラーリングにアレンジが加えられていたが、本作ではアニメ仕様ではなく、当時実際に流通していたモデルのデザインが忠実に再現されている。
【画像】ルパン三世も愛用、“ミーングラフ”復刻モデルの着用カット
【問い合わせ先】
イエマジャパン
TEL.03-5875-8810
【過去連載記事もチェック!】
■推しの子、鬼滅の刃、名探偵コナンほか【多様なデザインウオッチから本格派の機械式まで】大人気アニメのコラボ時計集めました
■【“時計を読めない”子どもが増加中!?】早期算数教育にも効果バツグン!“親子でアナログ腕時計”のススメ|世代の垣根を超える腕時計 No.001
■【SEIKO(セイコー)新作限定モデル】世代&性別を選ばない上品な文字盤デザインが美しい!注目のペアウオッチ|性別の垣根を超える腕時計 No.014
文◎市村 信太郎

音楽・教育業界を経て2023年より編集者としてのキャリアをスタート。時計やメイク、ファッションなどあらゆるものをジェンダーレスに楽しむ。レディース・メンズの垣根を無くしたスタイルの実現を目指すとともに、それを体現する存在になるべく奮闘中。