カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”のフルメタルモデルとして、“5000”シリーズの最新作“GMW-BZ5000”が発売となる。2025年11月14日(金)から。

■Ref.GMW-BZ5000D-1。SS(49.3×43.6mmサイズ)。20気圧防水。タフソーラー。9万3500円
G-SHOCK
GMW-BZ5000
本作は、初号機のフォルムを継承した5000シリーズの原点を引き継ぎつつ、MIP液晶を搭載した耐衝撃ウオッチ。ケースカラーは、シルバーとブラック、ゴールドの全3色をラインナップする。
外装には、40年以上にわたり蓄積された耐衝撃データをもとに、生成AIによる荷重シミュレーションを実施。AIと人による共同設計で、装着性と強度を両立する新構造を採用した。
従来のセンターケースを覆う構造を改め、ベゼルとセンターケースを互いに挟み込む方式を採用することで、剛性を維持しながら腕なじみを改善。正面4か所のビスで固定する堅牢な構造により、外部からの衝撃を分散し、内部モジュールの保護性能を高めている。
側面は各パーツの接合線を活かした立体的な造形が特徴で、フルメタルモデルならではの精密な仕上げが施されている。ステンレススチール製のケースとブレスレットには、ヘアラインとミラー仕上げを組み合わせ、金属の質感を引き出した。

そして、本作のポイントでもある“G-SHOCK”のフルメタルモデルとして初採用された、MIP液晶。見やすい表示で、ソーラー充電のみで安定した動作を実現する。
この高精細なMIP液晶を活かしたフェイスデザインは全4種。ボタン操作で切り替えが可能だ。そして、日付や曜日表示、デュアルタイム表示に対応し、スマートフォン連携アプリ上では、標準フォントと7セグメント表示風の全2種から選べる。
さらに、標準電波受信機能とBluetoothによる時刻修正に対応し、アプリ経由で自動的に正確な時間を取得可能。このほか、ワールドタイムやアラーム、ストップウオッチなどの実用機能を搭載するなど、日常からアウトドアまで幅広いシーンに対応する。
なお、販売価格はシルバーが9万3500円。そのほかが10万2300円となる。
【画像】カシオ“G-SHOCK”フルメタルモデル全3色を見比べる
【問い合わせ先】
カシオ計算機 お客様相談室
TEL.0120-088925
文◎Watch LIFE NEWS編集部
【そのほかのニュースもチェック!】
■なんと4万円台も【SEIKO(セイコー)製機械式&メカクォーツ搭載】300m防水モデル含む、コスパ最強時計4選
■元軍人が創設【プロ仕様200m防水、“進化系ミリタリー”ウオッチ】日本未上陸ブランド、“Prevail Watches(プリヴェイル ウォッチ)”に注目
■型違いで3機種【カシオ“G-SHOCK”秋の新作】人気モデル“G-STEEL”から新機軸“GST-B1000D”登場
■英国出身元軍人のサバイバル冒険家共同開発!航空宇宙グレード素材使用モデル、ルミノックスから
■国産ブランド“カシオ”新作【“エディフィス×ホンダ”限定コラボ】“F1初勝利”60周年記念スペシャルモデル