Typsim(ティプシム)は、2019年にアメリカ東海岸・ニューヨーク州北西部に位置するバッファローで誕生した日本未上陸の時計ブランドだ。
デザイン業界で豊富な経験を持つ建築士マシュー・ジンスキー(Matthew Zinski)と、2人の建築仲間によって、デザインへの情熱を表現する場として構想され、19年に正式に立ち上げられた。

マシューは独学で時計製作を学び、ヴィンテージの高級時計を扱いながら、デザイン、ディテール、素材について研究を重ねてきた。
デザインの専門的背景と時計職人としての経験を持つマシューは、自身のデザイン哲学を表現する独自の時計ブランドを立ち上げることを望み、ティプシムで、マシューは彼のデザインと時計への情熱を具現化している。
ブランド名の“Typsim”は、“typical(典型的な)”と“similar(類似した)”を組み合わせた造語である。ティプシムが目指すのは、過剰なブランド主張をせずとも高品質を感じさせる、無印良品やACMEの製品のようなプロダクトだ。
ティプシムは、職人技、品質、精密性という三つの原則を堅持しつつも、クラシックなデザイン要素と素材に着想を得た機械式時計を製作している。人々が共感し、日常生活の不可欠な一部となる美的に心地よい時計を創造することに努めているそうだ。今回は、アメリカのティプシムから、二つの新作モデルを紹介したい。
【画像】小ぶりな36mmモデルなど2種、“Typsim(ティプシム)”の時計を見比べる
Typsim(ティプシム)
アーキテクト
アーキテクト(The Architect)は、クリーンでシンプルなラインで、“バウハウス最後の巨匠”と言われているマックス・ビルやドイツの工業デザイナー・ディーター・ラムスといった、近代デザインのアイコンからデザインのインスピレーションを得たモデルだ。
36mmのケースはステンレススチール製で、ポリッシュ仕上げとサテン仕上げを施した。コンパクトなケースには、ブラックのガルバニックコーティングされたギルトダイアルを組み合わせて、全体的な深みと光のダイナミックな表情を加えている。

時計のアワーインデックスとミニッツマーカー、そしてブラッシュ仕上げのスチール製バトン針はすべてヴィンテージな魅力を投影しており、明るいブルーのセコンド針とデイト数字が文字盤にモダンな雰囲気を添えている。
段付きベゼルとドーム型アクリル風防が採用され、これらの要素も往年のヴィンテージウオッチから着想を得たものである。
ネジ込み式リューズを備え、100m防水を確保。ムーヴメントはセリタのクロノメーターグレード、自動巻きキャリバー、SW300-1を搭載。ハンドメイドのブラック・ホーウィーン・クロムエクセル・レザーベルトが付属しており、販売価格は999米ドル(日本円で約15万4000円)だ。
【画像】小ぶりな36mm、“Typsim(ティプシム)”のアーキテクトを別アングルで見る
Typsim(ティプシム)
200M-N
次に紹介する、200M-Nは、水中およびその周辺での実用性を重視して設計されたダイバーズウオッチである。デザインは、20世紀半ばのダイバーズウオッチの伝統を踏襲している。
ガルバニック処理が施されたネガティブレリーフのギルト文字盤は、輝くようなブルーに仕上げられ、サテンのサンレイ仕上げが美しい。文字盤に配置されたソード型の時分針、ダイヤ型秒針が機能的かつ洗練された印象を与えている。

6時、9時、12時位置により大きなマーカーを配置しており、追加デザイン要素を提示するとともに優れた視認性を確保し、特大のトリプルガスケット付きネジ込み式リューズは、セッティング時の使いやすさを提供している。

ケースサイズ39mm、厚さは12.7mmのステンレススチールケースで、風防はアクリルクリスタル製。ネジ込み式リューズ、ネジ込み式のケースバックによって200m防水を備える。
ムーヴメントはセリタのクロノメーターグレード自動巻きキャリバー、SW300-1を搭載。時計には5連リベット付きステンレススチールブレスレットが付属しており、販売価格は1199米ドル(日本円で約18万5000円)である。
【画像】小ぶりな39mmで200m防水、“Typsim”の200M-Nを別アングルで見る
》Typsim(ティプシム)
公式サイト
https://www.typsim.com
文◎William Hunnicutt
時計ブランド、アクセサリーブランドの輸入代理店を務めるスフィアブランディング代表。インポーターとして独自のセレクトで、ハマる人にはハマるプロダクトを日本に展開するほか、音楽をテーマにしたアパレルブランド、STEREO8のプロデューサーも務める。家ではネコのゴハン担当でもある。
https://www.instagram.com/spherebranding/
【そのほかのニュースもチェック!】
■旧漢数字とブレゲ数字、彫金インデックス採用【京都発の注目ブランド“KNIS”新作】和と洋の美学をインデックスで表現
■日本先行発売を開始【初上陸ブランド“ブリュー・ウォッチ”新作】創業者“ジョナサン・フェレール”氏来日でイベントも開催
■小ぶりな36mmと42mm【ヒスイなど天然石を採用した“価格破壊”の国産時計6選】西荻窪発のマイクロブランド“ザ・ニシオギ”新作