PR:GARRACK
ウエニ貿易が展開するキャラクターコラボ専門ブランド“GARRACK(ギャラック)”から、アニメ『鬼滅の刃』コラボモデル第2弾が登場。2025年5月9日(金)より予約開始、5月16日(金)より発売が開始となる。
日本の伝統工芸の一つである“金沢箔”を使用した文字盤と国産機械式ムーヴメントを搭載しているのが大きな特徴となっており、昨年に発売された第1弾は予約の段階で完売となる人気を集めた。
今回発売される『鬼滅の刃』コラボ第2弾では、ケースデザインや搭載ムーヴメントがリニューアルされており、前作でもラインナップされていた煉獄杏寿郎、竈門炭治郎、竈門禰豆子らのほか、新たに嘴平伊之助、冨岡義勇、胡蝶しのぶのモデルが加わった、全7モデルがリリースされる。
【画像】冨岡義勇など新キャラも登場『鬼滅の刃』コラボ第2弾をすべて見る
『鬼滅の刃』S-MEISTER 機械式時計の注目ポイント
01:各キャラクターをイメージしたダイヤルとインデックス。
02:12時位置には各キャラクターに対応したモチーフを配置。
03:時分針には日輪刀をデザイン。竈門禰豆子モデルにはリボンをデザイン。
04:日輪刀の鍔など、関連モチーフをデザインした回転ディスク
第2弾『鬼滅の刃』コラボモデルの最大の特徴は文字盤だ。前作から引き続いて“金沢箔”の銀箔を採用しており、一つひとつ職人が手作業で彩色。各キャラクターたちをイメージした絵柄や模様が描かれている。
文字盤の装飾に加えてインデックスや針など、パーツにも各キャラクターに対応したデザインを採用。日輪刀(“竈門禰豆子モデル 弐”はリボン)をモチーフにした時分針、キャラクターごとに異なるシンボルをデザインしたスモールセコンド、インデックスなど、『鬼滅の刃』の世界観を反映した造形にこだわりが光る。
【画像】全7モデル、『鬼滅の刃』コラボウオッチ第2弾をすべて見る
GARRACK (ギャラック)
『鬼滅の刃』S-MEISTER 機械式時計 竈門炭治郎モデル 弐

■Ref.SMS-43-KY-KT。SS(43㎜経)。自動巻き(MIYOTA Cal.825S)。5気圧防水。7万7000円
まず“竈門炭治郎モデル 弐”は、主人公の炭治郎が羽織る市松模様をあしらい、緑に着色された銀箔が鮮やかに輝く。12時位置のインデックスには、鬼殺隊の伝令役をつとめる鎹鴉(かすがいがらす)が、配されている。
GARRACK (ギャラック)
『鬼滅の刃』S-MEISTER 機械式時計 竈門禰豆子モデル 弐

■Ref.SMS-40-KY-KN。SS(40㎜経)。自動巻き(MIYOTA Cal.825S)。5気圧防水。7万4800円
次に、“竈門禰豆子モデル 弐”は、炭治郎の妹である禰豆子の着物の柄である麻の葉模様が、桃色の文字盤全体にあしらわれている。12時位置のインデックスには、鬼化した禰豆子が人を襲わないようにくわえている竹の口枷がデザインされており、竹の緑がアクセントとなっている。

■Ref.SMS-41-KY-TG。SS(43㎜経)。自動巻き(MIYOTA Cal.825S)。5気圧防水。7万7000円
GARRACK (ギャラック)
『鬼滅の刃』S-MEISTER 機械式時計 冨岡義勇モデル
第2弾から新たに追加された、“冨岡義勇”モデル。鬼殺隊(鬼を狩る目的で作られた政府非公認の組織)の最高位に立つ九人の柱のひとりで、水柱を務める人気キャラクターだ。着色銀箔文字盤は、彼が作中で身に付けている“片身替わりの羽織(左半分に毘沙門亀甲柄で右半分に赤錆色の無地)をモチーフにしたデザインが採用された。
時分針は水の呼吸の影響を受けて青色に輝く日輪刀がモチーフ。12時位置に鬼殺隊の伝令係の鎹烏(かすがいがらす)、インデックスとスモールセコンドには羽織の亀甲柄があしらわれている。
ここで紹介しきれなかった4モデル(嘴平伊之助、胡蝶しのぶ、我妻善逸、煉獄杏寿郎)も、各キャラクターの個性が文字盤全体に表現されており、ファンにはたまらない仕様となっているので、ぜひチェックしていただきたい。
冒頭でも記載したが、第2弾『鬼滅の刃』コラボモデルは、2025年5月9日(金)より予約開始、5月16日(金)より発売が開始。先着で、ワインディングマシーンのプレゼントキャンペーンも実施される(キャンペーンの景品はなくなり次第終了)。
【画像】“煉獄杏寿郎”や“胡蝶しのぶ”も必見、全7モデルを見くらべる
【問い合わせ先】
ウエニ貿易
TEL.03-5815-3277
特設ページはこちら:https://world-wide-watch.jp/s/garrack/feature/kimetsu2025_1/
文◎Watch LIFE NEWS編集部
【そのほかのニュースもチェック!】
■セイコー、シチズン、クオなど【国産ブランド機械式時計5選】10万円以下も、コスパ最強モデルに注目