-
-
【話題の国産ウオッチを本音レビュー|Vol.7】トゥルーム Lコレクション...
2021/2/10 国産ブランド
機械式とクォーツの二大駆動方式がシェアのほとんどを占める時計業界において、イノベイティブな新機構の開発は、多くの時計メーカーが目論むところだ。しかし機械式やクォーツの完成度を凌駕するほどの新機構はなかなか生まれ得ず、割りに合わない巨額な開発費もあって、実際にはなかなか実現しない。
-
-
普段使いトゥールビヨンが増えるなか、いまもメモリジンが支持される理由とは?
2021/2/8 機械式時計
ご存じのとおりトゥールビヨンは最も複雑な機械式機構のひとつで、多くの微細なパーツから構成される。そしてその組み立ては熟練した職人による手作業を要する。数百万円クラスのトゥールビヨンモデルが多いのは、まさにこうした製造の難しさにあるのである。
-
-
【国産時計のウンチク】世界初の市販チタニウムモデルは50年以上も前に誕生して...
2021/2/4 シチズン
ステンレススチールよりも軽量でサビにくく、かつ金属アレルギーを起こしにくい素材として注目され、いまでは広く時計外装に採用されている“チタニウム”。実は世界に先駆けてこのチタニウムウオッチの市販化を実現したのがシチズンだ。
-
-
【月刊G-SHOCK(ジーショック)】no.011|豊富な情報量と直感的な視...
カシオ計算機協力のもと、毎月、トレンドや季節、予算などといったテーマ別に“G-SHOCK(ジーショック)”の人気モデルBEST5を紹介する【月刊G-SHOCK】。11回目となる今回は、いまやラインナップ全体の約半数を占めるほど多くのモデルが展開されているアナデジG-SHOCKにスポットを当ててみた。
-
-
【知っておきたい腕時計の基本】いつか役立つ日が来るかも!? スケールの種類と...
2021/2/1
腕時計のジャンルのなかでも人気の高いクロノグラフ。これらクロノグラフモデルには必ずといっていいほど、文字盤もしくはベゼル上にスケール(目盛り)が備えられている。
-
-
【知っておきたい腕時計の基本】うっかり忘れがち。カレンダー表示の操作禁止時間...
2021/1/28 機械式時計
多くの機械式腕時計の場合、ひさしぶりに着ける際や30日までしかない小の月など、カレンダーの調整を要することがままある。今回は、そんなカレンダー調整時における基本をおさらいしたい。 デイト表示機構は ...
-
-
【WLN女子部の“スマートウオッチ”レビュー・後編】女性におすすめ、“初めて...
2021/1/21
先日紹介した“FOSSIL(フォッシル)”のハイブリッドスマートウォッチHRは、腕時計としての機能を捨てることなく日常生活をサポートしてくれる、電子ペーパースクリーンタイプのスマートウオッチでした。 ...
-
-
【知っておきたい腕時計の基本】腕時計は精密機械。気温の影響を受けることもある...
2021/1/21
毎日、寒い日が続いているが、こうした寒さ暑さといった気温が腕時計に与える影響は少なからずある。
-
-
【話題の国産ウオッチを本音レビュー|Vol.6】シチズン チタニウム技術50...
今回は初代チタニウムウオッチのX-8から50周年を迎えたシチズンが、その記念モデルとして発表した“サテライト ウエーブ GPS F950”をレビュー。
-
-
【WLN女子部発・実機レビュー企画】見惚れるほど美しいエルメスの新作“アルソ...
2021/1/19
女性編集者がレディースウオッチの新作を実際に見て、感想を交えて紹介する本企画。今回はHERMÈS(エルメス)から、2020年12月に発表された“アルソー ソレイユ”に注目しました。
-
-
【マルコ・ラングが再始動】初作としてユニークなダブルフェイスモデルが登場
2021/1/18 ドイツ時計
ドイツの時計ブランド、ラング&ハイネの創業者であるマルコ・ラングが同ブランドを離れて早くも1年半が経った。以降はひとりの時計師として新たなプロジェクトをスタートさせることがアナウンスされていたが、それがようやく形となり、このたび待望の新作“ツヴァイゲズィヒト”が発表されたので紹介したい。
-
-
【ロングサイズも出ました!】美観と実用性を両立した高級ベルト“プレミアムクロ...
2021/1/14
時計ベルトの国内最大手として時計好きからの支持も厚いバンビ。業界初の防水クロコダイルを使用した同社のフラッグシップアイテムがプレミアムクロコだ。これはクロコダイルの模様の美しい部分だけを厳選して使用し、さらに特許取得の特殊な加工により防水性を付与した、その名が示すとおりの特別なクロコダイルベルトである。
-
-
【ミラノスタイルで遊び心をプラス】人気のオクタゴンケースを採用した、“オロビ...
2021/1/14
一般的に、腕時計と聞いてまず頭に思い浮かべるのは定番のラウンドケースだが、時計の世界ではアンティークウオッチの時代から、スクエア、オーバルなど多彩なデザインが採用されてきた。なかでも、今季注目なのが ...
-
-
【話題の国産ウオッチを本音レビュー|Vol.5】セイコー創業140周年記念...
セイコー創業140年のアニバーサリーモデルとして、キングセイコーの復刻版がリリースされることになった。キングセイコーというとオールド国産時計ファンにはなじみ深いモデルだが、若い時計ファンにはピンとこない人も多いかもしれない。
-
-
【WLN女子部発・実機レビュー企画】ハリー・ウィンストンのアイコニックなモデ...
2021/1/12
WLN女子部の編集者が、ハイブランドの実機を見て、その感想とともにモデルを紹介するこの企画。今回はハイジュエラーながら卓越した時計製造の技術をももつHARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン) ...