時間表示に加えてストップウオッチ機能を備えた特殊な機構に加え、計測用のクロノグラフ針とインダイアルを備えたメカニカルなデザインにより、時計のジャンルのなかでも別格の人気を誇っているクロノグラフ。
複雑機構である以前までは30万円を超えるモデルが主流となっていたが、近年は汎用ムーヴメントが浸透したことで、20万円台までの価格帯でもラインナップが拡大している。
多彩なモデルがリリースされているが、編集部として注目したいのが“手巻きムーヴメント”を搭載したクロノグラフ。周知の通り、現代では機械式腕時計の主力は自動巻きである。クロノグラフは特にその傾向が強く、手巻きは絶滅危惧種と言える状況なのだが、最近になって数は少ないものの、手巻きのクロノグラフが復活し、時計好きから注目を集めているのだ。
着けていればゼンマイを巻き上げてくれる自動巻き時計は便利で、選択肢の幅も広い。その点、手巻きのクロノグラフは自分でゼンマイを巻き上げる必要があるため、使いやすさでは自動巻きクロノグラフに軍配が上がるのだが、希少性、薄型でコンパクトなデザイン、ゼンマイを巻き上げる心地よい感覚が、がなんとも言えず魅力的である。
少々、マニアックではあるが、機械式クロノグラフで、少し語れるモデルを探している人は、ぜひ注目しておきたいジャンルのひとつと言えるだろう。
【編集部のおすすめモデル】
OUTLINE(アウトライン)
リビルドシリーズ ムーンフェイズクロノグラフ7768
1980年代に販売されていたデッドストックの手巻き式時計(スイスメイド)のムーヴメントとケースをそのまま生かして、文字盤や時分針のデザインを作り変えた、リビルドモデル。ゴールドのアルファ針にアップライト仕様のローマンインデックスを合わせた50年代風のデザインが印象的。12時位置の30分積算計には、当時の積算カウンターに見られたテレホンユニットを再現している。
■Ref. Ref.YK20203-1。SS(36mm径)。非防水。手巻き(ヴァルジュー社製 Cal.7768)。24万2000円
1901年創業の名門バルジューの手巻きムーヴメントを搭載。ムーンフェイズ付きのクロノグラフながら36mm径という現代においてこの価格帯で手に入れることか難しいサイズ感に加え、手動でゼンマイを巻き上げる際の心地よい感覚がマニア心をくすぐる。
(左)風防ガラスにはアクリルガラスを使用。ぷっくり盛り上がったドーム型風防がアンティーク感を醸し出す。(右)数量限定のため、裏ブタにはすべてのモデルに対してシリアルナンバーを刻印。
【問い合わせ先】
シーズ・ファクトリー
TEL:03-5562-0841
アウトライン公式サイト
https://outlinewatches.tokyo
【編集部のおすすめモデル】
HAMILTON(ハミルトン)
イントラマティック クロノグラフ H
ホワイトダイアルに横目のブラックのサブダイアルから、“パンダダイアル”の愛称で親しまれたクロノグラフAの復刻版、手巻き仕様。ETAの7753をベースにしたハミルトンのエクスクルーシブムーヴメント、Cal.H-51を搭載しており、60時間のパワーリザーブと2万8800/時の振動数を備える。
■Ref.H38429710。SS(40mm径)。10気圧防水。手巻き(Cal.H-51)。28万500円
【問い合わせ先】
ハミルトン/スウォッチ グループ ジャパン
TEL.03-6254-7371
【編集部のおすすめモデル】
NIVADA GRENCHEN(ニバダ・グレンヒェン)
クロノマスター ブロードアロー
“ニバダ・グレンヒェン”は今季から日本での本格展開を開始する新上陸ブランドだが、創設は1879年と143年の歴史を数える老舗ブランドでもある。1980年代に一度、休眠状態となるが、2019年に復活を果たし、過去のアーカイブを基にしたアイコニックな復刻モデルをラインナップしている。
本作は1963年に発表したクロノマスターの復刻モデル。間隔を空けて配置された小振りなサブダイアル、細めの両方向回転ベゼル、セーリングレガッタのカウントダウン機能、小振りな38mmのケースなど、細かい作り込みで名作クロノグラフの機能とデザインを忠実に再現。デッドストックモデルと見間違いを起こしそうな質感と佇まいがマニア心をくすぐる。
■Ref.H38429710。SS(38mm径)。10気圧防水。手巻き(SW510 M BH B)。23万7600円(受注販売)
【問い合わせ先】
エイチエムエスウォッチストア表参道
TEL.03-6438-9321
文◎船平卓馬(編集部)