小スライド 日本未上陸ブランド 編集フナの時計レビュー

【北欧デザイン×スイス製】スウェーデンの本格時計、Tusenö【実機レビュー】

Tusenö(トゥセノー)はヨハン・ホルズナーとアレクサンダー・ベンツによって2015年に設立された、スウェーデン発の日本未上陸のマイクロウオッチブランド。メカクォーツを搭載したファーストモデルでスタートを切り、当時、スウェーデンのクラウドファンディング史上で最も多くの資金調達を実現している。 現在、時計のデザインとすべての作業はヨーテボリのオフィスで行われ、スイスで少量生産しており、20年にはスウェーデン第2の都市、ヨーテボリ中心部にショールームをオープンしている。

ちなみに、ブランド名の“トゥセノー”はスウェーデン西海岸を描いた古い海図“クステン・メッド・デ・トゥセン・オルナ(千の島々のある海岸の意味)”に由来しており、当初、ブランドロゴは、古い海図と現代の海図の灯台のシンボルを組み合わせたものだった。現在は星形のデザイン(浅瀬や危険な海域を航行する船舶を安全な航路に誘導するセクター灯台がモチーフ)にバージョンアップされている。


【実機レビューしたモデル】
WINDSEEKER BLUE
ウィンドシーカー(ブルー)


今回、実機レビューした“ウィンドシーカー”は、クラシックなヨットとその冒険心をオマージュした、トゥセノーの代表コレクションだ。“冒険心”というコンセプトが示すように、実用性を重視した作りが採用されており、ベゼル、ケース、ブレスレットが汚れや小傷が目立ちにくいヘアラインで統一。日常生活のなかで水を気にせずに使用できる10気圧防水を備えている。

【SPEC】
■素材:ステンレススチール(サファイアクリスタル風防)
■ケース径:39mm、ラグの上下幅約47mm、厚さ約10.5mm、150g
■防水性能:10気圧防水
■駆動方式:自動巻き(Sellita SW200-1)
■価格: 販売価格は649米ドル(約9万6000円)
※オレンジ、グリーン、シルバー、ブルー、ブラックの5色展開

【ウィンドシーカーの実機レビューを動画で見る】


【Dial:文字盤のデザインと作りの感想】

文字盤は外周に5分刻みで分表示を刻印したヘアライン仕上げの見返しリング(フランジ)、内側にシボ加工を施したアウターリング、中央にサンレイダイアルという構成だ。特に印象的なのが中央のサンレイダイアルだろう。曲線ラインは古典的なヨットのチーク材のデッキからインスピレーションを得たもので、海洋国家スウェーデンの時計ブランドとして、明確な個性を主張している。また、この装飾を加えたことで、文字盤の凝縮感が増している点も注目したい。縦のラインが強調されたことで文字盤を実寸よりもコンパクトなサイズに見せる効果を発揮し、デザインバランスが整えられている。

文字盤はサンレイダイアル以外も語りどころがかなり多いのだが、次に注目したいのが外周の見返しリングだ。見返しリングは表面に同心円のヘアライン仕上げが施され、傾斜が付けられている。この傾斜がデザインのポイントになっており、文字盤に向けて光を反射する効果(サンレイ装飾やデッキモチーフの装飾に陰影を生む)、奥行き感を高める効果、そして分表示の視認性を高める効果を発揮しているのだ。ちょっとした作りこみの工夫なのだが、この傾斜があるとないとでは印象が大きく違ってくることだろう。


見返しリングの内側に設けられたアウターリングは中央のサンレイダイアルよりも一段低く凹ませたデザインとなっている。表面にはシボ加工が施され、さらに分目盛りを配置。この分目盛りはシボ加工の表面より僅かに高く、立体的な造形にデザインされているため、プリントの平板な目盛りよりも視認性が高いのだ。目視で明確に高低差が認識できる高さではないのだが、こうした細部の作り込みの積み重ねが見た目の印象を変えるため、奥行き感をプラスするポイントとして、とても重要な役割を果たしている。

649米ドル(約9万6000円)と手頃な価格帯のモデルだが、インデックス、針もオリジナルデザインで作られている。同価格帯でほかのブランドの時計を見ると、メジャーブランドの時計であっても針がペラペラで、取り付けの際に歪みが出ている(簡単に言うと品質が良くない)ものもあるのだが、トゥセノーにはその心配はいらないだろう。針、インデックスは多面的な造形にデザインされ、しっかりと厚みを備えている。秒針の先端を鮮やかなイエローにペイントして、視認性とデザイン性が強化されており、シャイニーな文字盤とポップな明るいイエローのコンビネーションも魅力的だ。

文字盤のデザインで好みが分かれるのが6時位置のデイト表示だろう。良い点から取り上げていくと、一般的な四角ではなくて丸型にしたこと。丸型にしたことで、デッキモチーフの曲線ラインとうまく調和している。左右対象のデザインになるように、6時位置にレイアウトしているのも素晴らしい。少し気になるのは、デイト表示の色が白であること。視認性を高める意味で白は効果的だが少し存在感が強い。左右対象の文字盤デザインを生かすならば、デイト表示を文字盤に近い色にするという選択肢があったかもしれない。


【Case & Bracelet:ケースとブレスレットなど外装パーツの感想】

外装はベゼル、ミドルケース、裏ブタの3ピース構造を採用しており、ベゼル、ケース、ブレスレットの表面はすべて縦の筋目を入れたヘアライン仕上げで統一されている。小傷や汚れが目立ちにくいヘアライン仕上げをベースにしたことで実用時計らしい質感に仕上げられているが、ベゼルの傾斜、ケースのエッジの面取り部分とケースサイド、同じくブレスレットのコマのエッジの面取り部分とサイドには鏡面仕上げを採用。実用時計らしい雰囲気を壊さない加減で、程よく高級感も感じられる。

実用時計、とくにヘアライン仕上げをベースにした時計が好きという筆者の個人的な好みも大きく影響しているが、率直に言ってケース、ブレスレットなど、外装パーツは加工精度も満足感が高い。ロレックスやオメガのようにパーツ同士がほぼ隙間なく密接に組み合わせられたレベルではないが、オリエントスター、セイコーなど、同価格帯の時計と比べても遜色はない品質を備えている。


直径が約6.5mm(編集部で計測)と、通常より大きめにデザインされたねじ込み式リューズ(トップには新デザインのブランドロゴをデザイン)も実用時計としての評価を高めるプラスポイントだ。大きめのサイズなのでリューズ操作しやすく、ねじ込む際にストレスを感じさせない。存在感のあるフォルムは、時計のデザインにさりげない個性を加える役割も果たしている。堅牢性を重視するならばリューズガードが必要となるのだろうが、この時計はスポーツウオッチではないし、デザインバランスも崩れてしまうのでリューズガードを無くしたのは賢明な判断と言えそうだ。

次のページへ >

-小スライド, 日本未上陸ブランド, 編集フナの時計レビュー