-
-
【六角形のケースがインパクト抜群】フランスの本格時計、Barrilet Fa...
2022/6/26
Barrilet Factory(バリレ・ファクトリー)はウオッチメイキングとメカニックの世界からやってきた2人の共同設立者により誕生した日本未上陸の時計ブランド。 ブランドのDNAは、デザイン、素 ...
-
-
【セイコー、シチズン、オリエントスターほか】国産時計の2大トレンド、カスタム...
2022/6/24
ひと昔前までは国産大手メーカーがほぼ市場を独占していた日本の時計市場だが、近年は精密加工機器メーカー、サプライヤーなどが自社ブランドを設立する動きなどが見られるようになり、中小の新興ブランドが数を増 ...
-
-
【イエマ(YEMA)の名作“ミーングラフ”に新作登場】30気圧防水を備えた、...
2022/6/21
2018年の年末に日本での本格展開を開始したフランスの時計ブランド、YEMA(イエマ)。同社は過去に製造していたモデルを再現したヘリテージコレクションを手の届く価格帯でラインナップしており、近年は目 ...
-
-
【休眠状態から復活を遂げたスイスの個性派ウオッチ】MOUVEX1911(ムー...
2022/6/19
MOUVEX1911(ムーベックス1911)はスイスの有名な時計製造の街、ラ・ショー・ド・フォンで創設された日本未上陸の時計ブランド。日本での知名度はほぼないと思われるが、スイス人時計師、ユージン・ ...
-
-
【3万円以下、休日用のセカンドウオッチ】スモールセコンドとセンターセコンド狙...
2022/6/17
時計の顔ともいえる文字盤のデザイン。その種類も様々だが、やはり1本は持っておきたいのが最も定番の3針モデルだろう。今回は、洋服を購入する感覚で気軽に楽しめる3万円以下のカジュアルウオッチ時計をクロー ...
-
-
【文字盤にダマスカス鋼とマボガニーを採用】シンガポールの新鋭時計ブランド、K...
2022/6/12
KEATON TIME(キートン・タイム)は、シンガポールで設立された日本未上陸の独立系ウオッチブランド。現在は、キートン クリスと名付けられたダイバーズウオッチ コレクションのみの展開なのだが、一 ...
-
-
10万円〜20万円台で狙う、最強のタフネスウオッチ3選【湿気も衝撃も磁力もへ...
2022/6/10
シチュエーションを選ばずに使えるシンプルウオッチもいいが、ツールとしての時計を突き詰めていくと、ダイバーズやミリタリーなど少々ハードに使ってもへたらない“タフネスウオッチ”もまたほかにはない魅力を備 ...
-
-
【KARL-LEIMON(カル・レイモン)】 話題のトピックス
【6万円台で買える正統派ドレスウオッチ】カル・レイモン、機械式ムーヴを搭載し...
2022/6/7
スポーツウオッチが全盛のなかで、その反動もあってニーズが高まっているクラシックデザインの腕時計。ここで紹介するカル・レイモンも手頃な価格で品質の高いクラシックウオッチを手がけるブランドのひとつだ。同社 ...
-
-
【堅実な時計作りを続けるスイスの老舗ブランド】ティソの後ろ盾を得て復活を果た...
2022/6/5
Milus(ミルス)は、1919年にポール・ウィリアム・ジュノーによって創業された、日本未上陸の独立系時計ブランド。創業当初より時計産業の中心地として知られるスイス・ジュラ山脈の麓、ベルン州のビエン ...
-
-
ケースサイズ40mm以下、小さいサイズの機械式時計3選【デザインバランスと装...
2022/6/3
アンティークはもちろん、本格時計が復権した1990年代以降もメンズウオッチのサイズは40㎜前後が主流であったが、90年代後半に“デカ厚”という新たなジャンルが登場したことでデザインコードに変革が起き ...
-
-
【タイメックス、シチズン、イエマ】10万円以下で狙う、70年代テイストの復刻...
2022/5/31
ここ数年の間にアップルウォッチが一気にシェアを拡大し、ユーザーもスマートウオッチとそれ以外に二極化して来ている印象が強いカジュアルウオッチ界。スマートウオッチが勢力を拡大するいっぽうで、従来の腕時計 ...
-
-
【半世紀を経て復活したツールウオッチの名手】フランス発の老舗ブランド、Wol...
2022/5/29
Wolbrook(ウォルブルック)は1949年に創業したアメリカの時計ブランド。49年に初のツールウォッチを発売、54年にはショック・レジスタント機能のコレクションを発表するなどしっかりとした歴史を ...
-
-
【ラグスポ系とスケルトンならどちらを選ぶ!?】10万円〜20万円台まで、個性...
2022/5/27
少し頑張れが手が届く価格で、本格時計の魅力を楽しめる20万円前後のミドルレンジの腕時計。クラシックな3針モデルはジャンルの特性上、デザインに縛りが生じてくるが、明確な定義のないスポーツ系モデルは自由 ...
-
-
【クロノグラフ、ダイバーズ、3針ビジネス時計ほか】予算20万円台で、コスパ最...
2022/5/25
時計のパーツやムーヴメントを製造する技術が発達したことで、十数年前とは比べ物にならない高品質、高スペックを備えたモデルがラインナップされるようになっている20万円前後の腕時計。 今回は、 “3針ビ ...
-
-
【オリエントスター、オリス、ボールウォッチほか】10万円台から手に入れる、“...
2022/5/24
汎用ムーヴメントを製造するメーカーが増えたことによって、10万円台〜20万円台の価格でもラインナップが増加しているファンクション系(時刻表示以外の機能を備えた時計)のモデル。そのなかでも、GMTモデ ...