超絶な複雑機構と優美で個性の強いデザイン、ハイエンドブランドに相応しい風格で時計ファンを圧倒し続けるロジェ・デュブイ。エクスカリバーはその真骨頂ともいえるコレク…
- ホーム
- レビュー記事
レビュー記事
【セイコースタイルを確立した】44GSの55周年を記念した限定モデルを実機レビュー
今回グランドセイコーからリリースされたメカニカルハイビートGMTは、44GSの誕生55周年を記念したアニバーサリーモデルだ。44GSは、セイコーの歴史のなかでも…
【着けてみた】グッと魅力を増したジャガー・ルクルトのマスター・ウルトラスリム・ムーン…
筆者が気になっている時計の中から今回は2021年のリニューアルでグッと魅力を増したジャガー・ルクルトのマスター・ウルトラスリム・ムーンを取り上げてみたい。…
オールマイティに役立つ! シチズン プロマスターの新作を実機レビュー【国産ウオッチ本…
過酷な条件下でプロフェッショナルの使用に耐えるというコンセプトで、1989年からシリーズがスタートしたシチズンのプロマスター。…
【20本のレビューから厳選】編集部が実機を見てリアルに“欲しい”と感じた腕時計 3選…
2021年も多くの腕時計が発表されたが、そのなかでも編集部が気になった新作もしくは話題作は、よりリアルな感想をお伝えすべく、実際に見て、触って、着用してレビュー…
【古典的なスネイルスケールを採用】1940年代のデザインを取り入れたオメガ クロノス…
近年は限定モデルも多くリリースされているオメガのスピードマスター。限定ということですぐに売り切れとなり、人気モデルはなかなか手に入らないことも多いのだが、今回紹…
【WLN女子部発・実機レビュー企画】ブラックを基調としたシックな“ルイ・ヴィトン”の…
女性編集者がレディースウオッチの新作を実際に見て、感想を交えて紹介する本企画。今回は“LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)”の人気ウオッチライン、“タ…
【ブルガリ オクト ローマ】エレガンスで実用的なワールドタイマーを実機レビュー
ブルガリと言えばブルガリ・ブルガリ、ブルガリ アルミニウムなど様々な人気コレクションがあるが、最近存在感を増しているのがオクトだ。…
【WLN女子部発・実機レビュー企画】ハリー・ウィンストンのアイコニックなコレクション…
女性編集者がレディースウオッチの新作を実際に見て、感想を交えて紹介する本企画。今回は“HARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)”の、“HW アヴェニ…
【パテック フィリップ】現代風のエッセンスを加味したワールドタイムを実機レビュー
コロナ禍で展示会の中止やオンラインでの発表が増え、新モデルに対する注目度の下落が懸念されたが、同社に関してはそんな心配は無縁だった。発表された新作モデルはいずれ…
【WLN女子部発・実機レビュー企画】雪の結晶をモチーフにした、“ブルガリ”の日本限定…
女性編集者がレディースウオッチの新作を実際に見て、感想を交えて紹介する本企画。今回は“BVLGARI(ブルガリ)”の人気コレクション、ルチェアの新作から“ルチ…
【セイコー創業の地がモチーフ】明治末期にハイカラな色のひとつであった“金春色”を採用…
ここのところ和のテイストを色味や素材で表現したモデルが目立つセイコーだが、創業140周年のアニバーサリーモデル第3弾では、創業の地・銀座をテーマに取り上げている…
【スマートなルックスが魅力】ブランパンの本格ダイバーズを実機レビュー
1953年に最初期のダイバーズウオッチとして開発されたフィフティ ファゾムスは、もともとフランス海軍の要請に基づいて生まれた背景がある。…
メタリックな質感が際立つシチズン アテッサ アクトラインの最新作を実機レビュー【国産…
民間月面探査プログラム“HAKUTO-R”の月着陸船に採用予定のスーパーチタニウムを素材に使って、シチズンの先進性をアピールしているアテッサライン。そのなかでも…
【ブライトリングのアイコン】クロノマットのジャパンエディションを実機レビュー
クロノマットはブライトリングでもフラッグシップの位置付けにあるコレクションだが、2017年にジョージ・カーンがCEOに就任して以来コレクション全体の再編を進めて…