意外と知らない時計知識

【Q66】高級アンティーク時計でよく使われていた文字盤の種類を教えて<アンティークウオッチ編>

A.主にエナメル・ポーセリン・ラッカーの三つ

 金属製の文字盤が普及する以前、高級機とされるモデルに採用されていた文字盤を紹介していく。

 

・エナメル文字盤
金属製のベースプレートに、ガラス質の釉薬で塗ってから炉で焼成させ、鮮やかで照りのある独特の質感を持たせる技法。琺瑯(ほうろう)、七宝(しっぽう)とも呼ぶ。

・ポーセリン文字盤
ポーセリンとは日本語で磁器という意味。その名のとおり陶器を地板に使用した文字盤を指す。独特の光沢がありさらに色褪せが少ないという特徴をもつが、衝撃に弱く割れやすい。

・ラッカー文字盤
現代の時計においてもよく見る文字盤。一般的には無色、または着色された塗料の一種で、仕上げとして何層にも重ねて塗布される。乾燥すると硬く耐久性の高い塗面となり、さらに磨くことでエナメルに似た光沢を得ることもできる。これはあくまでも塗装であり、湿気には弱いという弱点をもつ。

 

文◎松本由紀(編集部)

 

【関連リンク】
■Q45.アンティークウオッチの一般的な日差(精度)はどれくらいか?【アンティークウオッチ編】
■【Q58】30分積算計の目盛りで3本だけが長いのはなぜ?<アンティークウオッチ編>
■【Q60】高級時計の製品データに“21石”などと表記がある。この“石”とはなんのこと?
■【Q64】時・分・秒針がそれぞれ別々に配置された、写真の機構のことをなんと言うか
■【Q65】ソーラー時計に寿命はあるのか

-意外と知らない時計知識

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com