アンティーク時計 ロレックス通信 小スライド 連載記事 @kikuchiのいまどきの時計考

ロレックスのアンティークとはいつ頃の時計を指すかご存じですか?|ロレックス通信 No.158

 みなさんはアンティークウオッチの部類に入るのはいつ頃の時計かご存じだろうか。日本では業界的に1960年代以前に製造されたものと位置付けられている。

 それは70年代に入るとスイス高級時計産業を取り巻く環境が大きく変わったからだ。当時は高精度で生産性の高いクォーツ時計の台頭に加えて、スイスにおける時計産業自体も工業化の立ち後れなども重なり斜陽を迎えていたために、時計の作りという点でも、根本的にそれ以前とはガラッと変わってしまったという背景がある(詳しくは「時計知識」参照)。

ロレックスはクォーツ時計が台頭する1970年代以降も、機械式ムーヴメントを軸に開発を進め、多くの傑作スポーツモデルを誕生させた

 当然、ロレックスも然りで、同様に60年代で区切るという考えもあるだろう。ただ一方ではロレックスに限っては別の見方もある。それは57年に開発されロレックスの基幹ムーブメントであり、同社が長年開発してきた自動巻きムーヴメントの完成形と言われるほど優秀だった1500系を基準とした考え方だ。

 70年代に入りスイスの高級時計メーカー各社は生き残りをかけてクォーツ時計も製造する。しかしながらロレックスは、デイトジャストなど一部でクォーツモデルも確かに出してはいるものの、70年代以降もあくまでも自動巻きムーヴメントのさらなる改良を軸に、スポーツモデルを中心とした既存モデルのブラッシュアップを続けていた。

1957年にロレックスが開発した自動巻きムーヴメントの1500系。基幹ムーヴメントとして何と30年以上も生産が続けられた。その長さからもいかに優秀だったかがわかる

 そのため、筆者が年2回刊行しているアンティークウオッチ専門誌「Low BEAT(ロービート)」では、アンティークウオッチの定義を、基本60年代より以前としつつもロレックスだけは、この1500系キャリバーが搭載された個体までをアンティークウオッチに含めると定義しているのだ。

 なお、この1500系だが89年頃まで実に30年以上も生産が続けられた。そのため89年頃の個体もアンティークに含めるということになる。ちなみにクロノグラフのデイトナについては、バルジュー社製のCal.727を搭載する89年頃までの手巻きモデル、Ref.6263と6265までがアンティークとされている。

菊地 吉正 - KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。
2019年から毎週日曜の朝「総編・菊地吉正のロレックス通信」をYahooニュースに連載中!

-アンティーク時計, ロレックス通信, 小スライド, 連載記事, @kikuchiのいまどきの時計考