-
-
【EODの意味は?】過酷な任務を想定した究極のミリタリーウオッチが帰ってきた...
2024/2/19 ボール ウォッチ
ボール ウォッチが2017年にリリースして人気を博したエンジニア ハイドロカーボン デブグルが、“エンジニア ハイドロカーボン EOD”として生まれ変わった。
-
-
【限定100本、ショパールの最新モデル】フランス国旗から着想を得た、美しくも...
2024/2/13 ショパール
スイスの高級ブランド“ショパール”は、モータースポーツへの情熱を象徴する“ミッレ ミリア コレクション”にシリアルナンバー入り100本限定モデルを発表した。
-
-
【合計約2.1カラットのダイヤモンド!?】ウブロから煌びやかなジェエリーウオ...
2024/2/12 ウブロ
スイス高級腕時計ブランド“HUBLOT(ウブロ)”は、ジュエリーとウオッチメイキングが融合した新作レディースウオッチコレクション“スピリット オブ ビッグ・バン ジュエリー”を発表した。
-
-
【限定18本の希少時計が日本初入荷】虹色の宝石をあしらったコルム“ゴールデン...
2024/2/10 コルム
ゴールデンブリッジから、バゲットカットされた虹色の宝石をセッティングした豪奢な“ゴールデンブリッジ ラウンド 43”が世界限定18本で登場。このたび同作が日本に初めて入荷し、2月9日より販売を開始した。
-
-
【待ってました!】ゼニスのクロノマスターにチタン仕様が登場
2024/2/10 ゼニス
ゼニスのエル・プリメロ クロノグラフの中で最も人気の高い“クロノマスター スポーツ”に、フルチタン仕様と一体型ラバーベルト仕様の新コレクションが登場。同時に、UTS 2024 チャンピオンシップの公式タイムキーパーを継続して務めることが発表された。
-
-
【これは真似できないかも!?】熟練職人によって生み出されるグラスヒュッテ・オ...
2024/2/4 グラスヒュッテ・オリジナル
ドイツの高級時計ブランド“グラスヒュッテ・オリジナル”。同社の強みのひとつとして、他社にはない文字盤の完成度が挙げられる。
-
-
ガソリン車を愛する20代会社員【時計も車も“ルーツ”を無視できない】Saeの...
高級時計の世界に興味をもった20代の女性が、素敵な時計を身に着けているおしゃれな人々を紹介します。
-
-
【どうなるロレックス市場、20万円台の良質時計、レトロ世代...etc】特集...
2024/1/26 POWER Watch, パワーウオッチ, ロレックス
パワーウオッチは“時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド”。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けしています!
-
-
【手が届く高品質ドイツ時計】ヴェンペはドイツにクロノメーター検定を復活させた...
2024/1/23 ヴェンペ
荒廃したグラスヒュッテ天文台を再建しドイツクロノメーターの制定を主導したドイツブランド“ヴェンペ”
-
-
【ドイツの高級時計】かつて航海で絶対に欠かせなったマリンクロノメーターのDN...
2024/1/18 グラスヒュッテ・オリジナル
グラスヒュッテはかつてマリンクロノメーターの製造地としても名を馳せた。同じ地に興った時計工房を起源とするグラスヒュッテ・オリジナルにも、その伝統や技術が綿々と受け継がれている。
-
-
ロレックス初入店で、節目の年の記念に腹を括ってその場で購入!? 【Saeの“...
2024/1/13 菊地紗瑛
この連載企画では高級時計の世界に興味をもった20代の女性が、素敵な時計を身に着けているおしゃれな人々を紹介します。
-
-
【ミリタリーウオッチの名門が手掛けた!】男らしさと個性を主張できる本格ダイバ...
2024/1/6 チュチマ
軍用時計製造のノウハウが生かされた堅牢かつ実用的なスポーツモデル 現在もドイツには軍用時計の精神を宿したモデルを展開するメーカーがいくつかあるが、その筆頭がチュチマ・グラスヒュッテであろう。 同社は第 ...
-
-
【和紙を使っているって知ってた?】日本の伝統工芸を取り入れた国産腕時計
2024/1/1 ザ・シチズン
近年の国産時計で非常に存在感を増してきたのが、文字盤や外装に日本ならではの伝統工芸を取り入れたモデルだ。
-
-
【セイコー、シチズン 、カシオ】2023年秋冬の国産新作時計をおさらい!
2023年も国産時計メーカー各社からは様々な新作が発表されたが、皆さんが記憶に残ったモデルは何だっただろうか。そんな2023年も残すところわずか、ということで、改めて秋以降に発売されたモデルを振り返ってみたい。
-
-
【“時計好きアラサーリーマン”が愛を込めて実機レビュー】G-SHOCKフロッ...
時計大好きのアラサーリーマンがお届けする実機レビュー企画。第5回は、G-SHOCK フロッグマンのアニバーサリーモデル“GW-8230NT-4JR”をレビューしました。偶然にもフロッグマンは筆者と同い年のため、とても親近感がわいています。