大輔堀内

スペシャル 製品情報

【韓国の俳優とウオッチメゾンがタッグを組んだ】“ミドー”から“オーシャンスタ...

2021/11/24    

 スイスの時計メーカーである“ミドー”。革新的な技術と洗練されたデザインの時計を世に送り出してきた同ブランドが、アンバサダーを務める韓国の俳優“キム スヒョン”氏とのスペシャルコラボレーションモデル“ ...

カジュアル時計 スペシャル 製品情報

【今ならなんと28%オフ】宇宙とロマンを表現した機械式時計にフォーカス!【ク...

2021/11/23    

 昨今、日本に代理店等を持たない海外ブランドや、国内のマイクロブランドなどがクラウドファンディングを利用して個性的な腕時計を次々に発表しているのはご存じだろうか。  この企画では【クラファンで見つけた ...

LowBEAT magazine

【1970年代に最盛期を迎えたダイバーズウオッチ】普及の立役者はスイスのケー...

2021/11/22  

高い防水性を備えた本格的なダイバーズウオッチが登場したのは1950年代。多くの人がご存じのロレックスが発表したサブマリーナー(53年)がその最初と言われている。

意外と知らない時計知識

Q31.機械式時計と電池式のクォーツ時計をひと目で見分ける方法はある?

2021/11/22  

A.秒針をみること(機械式時計はスイープ運針、クォーツ時計はステップ運針)  時計好きにとっては当たり前かもしれないが、意外と知られていないのが機械式時計とクォーツ時計の見分け方だ。  実はある部分を ...

レビュー記事

【パテック フィリップ】5905で初のSS仕様となる実用コンプリケーション

2021/11/19  

ブランドのステータスにふさわしい外装素材として、主にゴールドやプラチナといった貴金属をフィーチャーしてきたパテック フィリップだが、市場ではステンレススチールモデルの人気が高い。

意外と知らない時計知識

Q30.時刻合わせをする際に異音が。内部で何が起きている?【時計のトラブル編...

2021/11/17  

A.ツヅミ車の磨耗や、油切れにより歯車が回転していない可能性がある  機械式時計をリューズで時刻合わせをする際に、ガリガリという音がして針がスムーズに回らなくなったという経験はあるだろうか。  修理店 ...

レビュー記事 国産時計

【セイコー スピードタイマーの名を受け継いだ新シリーズ】1964年当時の高精...

2021/11/17  

セイコーがプロスペックスラインの新作として、歴史的なクロノグラフの名称を受け継ぐ“SPEEDTIMER”シリーズを新たにローンチした。

製品情報

【アビエイター】1930年代から活躍した飛行機をイメージしたダグラス デイデ...

2021/11/15  

2000年に設立されたAVIATOR(アビエイター)は、航空史にインスパイアされたコレクションを展開するブランドだ。同社の研究開発チームは、飛行場の360度が見渡せるジュラ空港の管制塔にラボを置くことで、インスピレーションを得て時計製造を行なっている。

ロレックス 意外と知らない時計知識

Q29.ロレックスのエバーローズゴールドは、普通のピンクゴールドとどう違うの...

2021/11/15  

A.変色しやすいピンクゴールドの耐久性をあげている  ゴールドは純度100%だと柔らかく傷がつきやすい。そのため高級腕時計の外装素材に使用されているゴールドには、銀や銅、パラジウムなど、ほかの金属を混 ...

イベント&フェア

【30%オフで手に入れるチャンス】アバウト・ヴィンテージのブラックフライデー...

 今回注目するのは、デンマークで創設された気鋭のウオッチメーカー“アバウト・ヴィンテージ”。現在は、日本でのディストリビューターをもたずにインターネットの公式サイトを通じてデンマークから時計の販売を行 ...

レビュー記事

【人気の新世代ラグスポ】高振動自動巻きを搭載したアルパイン イーグルの限定チ...

2021/11/12    

いわゆるラグジュアリースポーツのトレンドはまだまだ収まりそうもなく、モデルによっては入手困難な状況が続いているが、こんなご時世だからこそ、これから盛り上がりそうなモデルに目をつけておくという視点の転換に意味がある。

意外と知らない時計知識

Q28.日付けを操作してはいけない時間帯はいつ?なぜ操作したらダメなの?

2021/11/10  

A.20時〜4時の間(モデルによって異なる)に操作すると、カレンダーディスクが破損する恐れがあるため  腕時計の付加機能のひとつであるデイト表示。ひと目でその日の日付けがわかることから多くの時計に装備 ...

レビュー記事 国産時計

1970年代に“ツノクロノ”の愛称で親しまれたシチズンのアイコニックピースが...

2021/11/10    ,

最近は各時計ブランドが積極的に過去のアーカイブを掘りこして、復刻モデルをリリースしているが、このシチズンコレクション レコード レーベル“ツノクロノ”もそうした1本だ。

話題のトピックス

【知っておきたい腕時計の基本】合金スチールにはどんなものがあるの?

2021/11/8  

鉄に10.5%以上のクロムを配合したステンレススチールは、錆びにくく強度も高い合金として、時計ではポピュラーな素材だ。

意外と知らない時計知識

Q27.デジタルウオッチの種類のひとつであるLEDウオッチは、なぜ徐々に生産...

2021/11/8  

A.電池の持ちがよくなく、故障も多発したため  数字を使うという意味のデジタル。0、1、2、3...9までのアラビア数字を指すデジットという表現もある。そのため“デジタル時計”は、数字で時刻を表す直読 ...

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com