歴史に名を残す冒険家やダイバーたちが愛用してきた実績もあって、いまでも多くの時計ファンを魅了しているセイコーダイバーズ。初代モデルの誕生は1965年までさかのぼ…
- ホーム
- ダイバーズウォッチ
ダイバーズウォッチ
【話題の国産ウオッチを本音レビュー|Vol.16】 セイコー プロスペックス 197…
1965年に初代モデルが誕生したセイコー ダイバーズは、いまでもセイコーを代表するひとつの系譜といえる。誕生翌年の66年には南極観測越冬隊員の装備品として採用さ…
【これぞ正真正銘のミッションウオッチ】フォルティスの最新作“アマディ 20”は語りど…
今日、世界各国の宇宙開発機関や民間企業が、火星有人探査に向けた具体的な計画を進めている。オーストリア宇宙フォーラム(OeWF)が行っている“アマディ”と呼ばれる…
【イタリア発のスピニカー】今度は時計界のトレンドを凝縮した新作を出してきた!
スピニカーから3月20日(土)に発売された新作“ハイドロフォイル”は、従来コレクションに共通する“レトロデザインのダイバーズウオッチ”というスタイルは踏襲しつつ…
【話題の国産ウオッチを本音レビュー|Vol.3】セイコー プロスペックス ダイバース…
セイコーには時代を超越したレガシーともいえる名機がいくつか存在するが、セイコー ダイバーも間違いなくそのラインナップに名を連ねている。同社が国産初のダイバーズウ…
【実機レビュー】これで普段使いにもイケる!|ジンの人気シリーズに待望の41mmモデル…
ジンを代表するダイバーズウオッチのUシリーズ。海水に強い耐性をもつ鋼鉄、Uボート・スチールを採用することでも知られる本シリーズに2020年、41mmサイズが投入…
【俳優・木下ほうか氏】監修の機械式時計“パートナー I ”いよいよ10月14日発…
パワーウオッチやロービートといった時計専門誌を刊行している筆者自身が、自ら立ち上げた時計ブランド“アウトライン”において今回、個性派俳優でロレックス愛好家とし…
【10万円〜20万円で良作を厳選】 こだわりの“リバイバル系”ダイバーズウオッチ3選…
デイリーでガンガン使える実用時計の定番であるダイバーズウオッチ。今回は、過去に人気を博したアイコンモデルをベースにしたリバイバル系ダイバーズウオッチを紹介。…
【39mmの小さめダイバーズはいかが!?】名作“スキンダイバー”を完全復刻、YEMA…
フランスの腕時計ブランド、“YEMA(イエマ)”から、1960年代のヘリテージダイバーズを再現した“スーパーマンヘリテージ”の限定モデルが登場。 (さらに…
【10万円台とは思えない抜群の雰囲気に注目】 往年の人気モデルを再現した、忠実デザイ…
1960年代後半から70年代にかけて生まれた時計にインスパイアされ、レトロなデザインを採用した腕時計が勢力を拡大している。今回は、10万円台の予算で、当時のデ…
【G-SHOCK、シチズンプロマスターほか】防水性能プラスアルファの“個性派”ダイバ…
スポーツ時計を代表する人気ジャンルであるダイバーズウオッチ。今回は、10万円台の予算で、機能や素材で個性をプラスしたモデルをセレクトして紹介していこう。 …
【わずか数日で目標金額1000%】俳優・木下ほうか氏が語るオリジナル機械式腕時計への…
個性派俳優として知られる木下ほうか氏は、時計愛好家としても知る人ぞ知る人物だ。そんなほうか氏が自身初となるオリジナルの機械式腕時計の製作にチャレンジを始めたの…
【第7回】ポストヴィンテージ時代の腕時計|飛躍的に進化した1970年代のダイバーズウ…
1970年に開発されたオメガのシーマスター600 プロプロフ。ヘリウムガズの侵入を阻止する驚異の気密性を実現し、なんとエスケープバルブを採用せずとも飽和潜水を可…
【ダイバーズと防水時計は違う!?】意外と知らない時計の基礎知識-第2回は防水性能を解…
毎月1回、テーマを変えて時計の基礎知識をビギナー向けに解説する。第2回のテーマは“防水性能”をクローズアップしていこう! (さらに…)…
【普通のダイバーズで満足ですか?】今年の夏は、“70年代レトロ”な個性派ダイバーズウ…
1960年代後半から70年代にかけて生まれた時計にインスパイアされ、レトロなデザインを採用した腕時計が勢力を拡大している。今回は、この“レトロデザイン”を取り…