大輔堀内

イベント&フェア

【北欧時計の世界を楽しもう】“ノルディック フィーリング”がNEWoMan横...

 厳選した北欧ウォッチブランドを集めたセレクトショップとして、2010年にNORDIC FEELING(ノルディックフィーリング)路面店第1号店が表参道にオープン。今では全国に計5店舗とオンラインサイ ...

ドイツ時計

【ドイツ時計を深掘り】“ユンハンス”がオリンピック公式タイムキーパーを務めて...

2021/8/3    

 1972年のミュンヘン・オリンピックの際に公式タイムキーパーを務めたドイツの時計ブランドである“ユンハンス”。  69年にセイコーがクォーツ時計“アストロン”を発表したことに端を発し、以降80年代半 ...

人気の記事 意外と知らない時計知識

Q1.腕時計の防水性能表示「m(メートル)」と「BAR(バール)はそもそも何...

2021/8/2  

A.実際にスクーバダイビングに使える防水性能かどうかがわかる  今回から“意外と知らない時計知識”と題して、知っているようで案外あやふやだったりする時計の基礎的な事柄をシリーズでお届けしたいと思う。第 ...

話題のトピックス

【愛用のロレックスをイメチェン!】快適な装着感を実現するラバーストラップに注...

2021/8/2    ,

ご存じのとおりロレックスはコレクションの大半がブレスレット仕様だ。確かにブレスレットは耐久性に優れているし、コーディネイトにおける汎用性も高いため、使い勝手は非常に良い。

話題のトピックス

【東海エリア初】“ジャガー・ルクルト”のブティックが“ジェイアール名古屋タカ...

 伝統を守りつつ革新的な時計を世に送り続け、設計から組み立て、装飾などに至るまで、時計が完成するまでに必要な一つひとつの工程を自社で行うマニュファクチュールの伝統を守り続ける数少ないブランドであり、“ ...

カジュアル時計 国産時計 製品情報

【1973年の名作が蘇る】シチズンの新作“ツノクロノ”に多種多様な別注モデル...

 1918年に創業した、日本を代表するマニュファクチュールメーカー、“CITIZEN(シチズン)”。  創業してから100年もの間、革新的なテクノロジーと、 マニュファクチュールとして培ってきた熟練の ...

話題のトピックス

【知っておきたい腕時計の基本】機械式クロノグラフはコンマ単位での計測ができな...

2021/7/29  

一般的な機械式クロノグラフは、センターのクロノグラフ針が60秒で1回転する。つまり通常の秒針と同じだ。ただ本格的なスポーツクロノなどでは、1秒以下のスケールを備えたモデルが結構あるため、目を凝らせばコンマ単位でのタイム計測も可能である。

製品情報 話題のトピックス

【予算10万円以下で探す】夏はやっぱり恋しくなる! 価格別で見る“新作おすす...

2021/7/29  

 ダイバーたちの活動をサポートするためのツールウオッチとして誕生した、ダイバーズウオッチ。近年ではメーカー各社から、個性豊かなモデルが数多く登場している。過酷な環境で使用しなくとも、汗水を気にしないで ...

イベント&フェア

【数量限定モデルの販売も!】大阪初となる“アンダーン”のポップアップストアが...

2021/7/29    

 2014年に香港で創業後、17年に日本へ上陸を果たした“UNDONE(アンダーン)”。 ベルトや文字盤だけでなく、ケースや針、さらに色や形といったあらゆるパーツを自由に選び組み合わせて、自分だけのオ ...

話題のトピックス

日本最大級の売り場面積を誇る“ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン”...

2021/7/28  

 日本最大級となる約1200㎡の売場面積に、ショップ21店、約90ブランドの取り扱いを実現し7月27日にオープンした“ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン”。既存ブランドも大幅リニューアルし面 ...

カジュアル時計 製品情報

【爽やかなライムカラー】“スウォッチ”から“ビッグボールド バイオセラミック...

2021/7/28    

 カジュアルウオッチのトレンドを牽引する“SWATCH(スウォッチ)”から、バイオ由来の素材を使用した“ビッグボールド バイオセラミック”のカラーバリエーションモデル“C-LIM”が新しく登場する。 ...

INFORMATION

【ロレックスの賢い買い方指南も!】パワーウオッチ最新号(No.119)が7月...

2021/7/27  

パワーウオッチは“時計を買いたい人のためのバイヤーズガイド"。そんなわけで、最新号も時計を買いたい人の視点に立ったリアルな腕時計情報をお届けしています!

INFORMATION

【新たなノウハウを吸収】テンプス・アルテがドイツのブランド“ストーヴァ”を傘...

 ラング&ハイネや、ウーレン・ヴェルケ・ドレスデンなどを擁するテンプス・アルテグループの傘下に、ドイツの有名ウオッチメーカー“ストーヴァ”が新たに加わることがわかった。  ストーヴァグループの ...

LowBEAT magazine

【こんなのもあったんだ!?】黎明期に生まれたユニークな自動巻き機構

2021/7/26  

自動巻き機構といえば、多くの人が“ローター(錘)がぐるぐると回る”メカニズムを思い浮かべるであろう。実際、現代の自動巻き機構のほとんどは、その“全回転ローター式”を採用したものだ。これは、ロレックスが1931年に完成させた実用的な自動巻きムーヴメントが全回転ローター式だったという影響も大きい。

ドイツ時計 話題のトピックス

【ブティック限定モデルも!】西日本エリア初の路面店である、“A.ランゲ&ゾー...

2021/7/26  

 日本有数の経済都市である大阪の中心街に、国内5店舗目となる“A.LANGE&SÖHNE(A.ランゲ&ゾーネ)”のブティック、“A.ランゲ&ゾーネ ブティック 大阪心斎橋”が7月30日(金)にオープン ...

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com