大輔堀内

話題のトピックス

【知っておきたい腕時計の基本】ステップ運針って何?

2021/10/21  

現在、機械式モデルの運針は、秒針がなめらかに進むスイープ運針が一般的である。これに対して、針が1秒ごと飛ぶように進む運針をステップ運針と呼ぶ。クォーツ時計の大半がこのステップ運針だ。

意外と知らない時計知識

Q23.世界で初めて自動巻きクロノグラフを発売したメーカーはどこか?

2021/10/21  

A.セイコー  いまや当たり前となっている自動巻きクロノグラフ。初めて腕時計用クロノグラフに自動巻き機構を加えたのは、1947年に登場したとされるレマニアのアルバート・ピゲ。少なくともこれが記録と実物 ...

レビュー記事 国産時計

日本の美しい海をダイアルカラーで表現したセイコー プレザージュの新作【話題の...

2021/10/20  

セイコーが培ってきた機械式時計の技法を世界にアピールすべく誕生したプレザージュ。落ち着いた佇まいでありながら、ムーヴメントのクオリティからケースの仕上げに至るまでセイコーの技術力が光っており、目の肥えた時計ファンから高い評価を受けているコレクションだ。

INFORMATION LowBEAT magazine

【アンティーク時計の基礎入門】ビギナー必見、LowBEAT最新号が10月20...

2021/10/19  

アンティークウオッチ専門誌『LowBEAT(ロービート)』最新号No.20が10月20日(水)に発売開始。ここではその見どころをを紹介します。

話題のトピックス

【知っておきたい腕時計の基本】チューダーの新作で再注目されるマスター クロノ...

2021/10/18    

時計の品質規格で最も有名なのはスイスのCOSCが認証するクロノメーターで、もともとは航海用に正確な時計が必要だというニーズから18世紀に生まれている。

意外と知らない時計知識

Q22.アンティークウオッチに採用されている、スネイルタキメーターとは何か?

2021/10/18  

A.ベゼル表示のタキメーターでは計測できない、遅い時速(60km以下)の計測ができるスケール  前回(Q21)は、1km移動するのに要した時間を計測し、その区間の平均時速を割り出せる“タキメーター”に ...

レビュー記事

【43mmサイズが登場!】装着しやすさと存在感の兼ね合いを考えたギリギリを攻...

2021/10/15    

IWCのビッグ・パイロット・ウォッチといえば、その名が示すとおり航空機の計器を思わせるミリタリーウオッチ直系のダイアルデザインと、大型のケースサイズが売りのモデルだ。しかし、46mmを超えるサイズはさすがに大きすぎて、それだけで敬遠している人も多かったと思う。

2021年新作まとめ

速報【2021新作時計】パテック フィリップ|グリーン文字盤も出た! 3種の...

2021/10/14  

2021年10月14日、パテック フィリップより新作が発表。その速報をお届けしたい。

スペシャル 国産時計

【G-SHOCKを自分好みにカスタム】10月20日(水)にサービス開始の“M...

2021/10/14  

 タフネスウオッチの代表格である“G-SHOCK(ジーショック)”。多彩なバリエーションが展開されており、なかでも人気を誇るのが、不滅のベストセラーモデルである初代5000系、通称“オリジン”です。 ...

意外と知らない時計知識

Q21.タキメータースケールは何のためにあるのか

2021/10/13  

A.1km移動するのにかかる時間から、平均時速を割り出すため  “タキメータースケール”(以降タキメーター)とは、ベゼルに配された目盛りのこと。1km移動するのに要した時間を計測し、その区間の平均時速 ...

レビュー記事 国産時計

漆の⽼舗“坂本⼄造商店”と共同開発した魅力的な文字盤を採用!【国産ウオッチ本...

2021/10/13  

以前から和紙や七宝焼、螺鈿など、日本の伝統工芸を文字盤の装飾にうまく採用してきたシチズンが、今回は漆に注目して新しいモデルを作り上げた。

話題のトピックス

【知っておきたい腕時計の基本】現行の時計よりアンティークのほうが作りが良いと...

2021/10/11  

“現行の時計よりアンティークのほうが作りが良い”とよく言われるが、その理由はなぜか。今回はこの点について解説していきたい。まず前提として、どちらもある程度の“高級時計”に関してである。当然、アンティークのなかにも普及機はあり、作りが簡素な時計はあるからだ。

意外と知らない時計知識

Q20.風防はすべて同じ素材なの?

2021/10/11  

A.一般的に“サファイアクリスタル”>“ミネラル”>“プラスチック(アクリル)”(強度順)の3種類がある  文字盤を覆う風防(ガラスとも呼ばれる)は、名前のとおり、風による影響を防いでくれる、時計にと ...

レビュー記事

【待ってました!】久しぶりのレギュラー展開となるベーシックなルミノール クロ...

2021/10/8    

時計界におけるビッグサイズのトレンドを牽引してきたパネライだが、ここしばらくはなぜかクロノグラフがレギュラーラインにラインナップされていなかった。

スペシャル

バッグブランド“マスターピース”と“セイコー”のコラボレーションを深掘り!【...

 コラボモデル再考”では様々な人物、キャラクター、企業とウオッチメーカーのコラボレーションモデルにスポットを当ててその魅力を深掘りしてきた。  今回フォーカスするのは、若い世代から落ち着いた大人まで幅 ...

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com